先生ページ(主催団体ページ)とは

先生・主催団体ページとは、先生や主催団体のプロフィールや教えていること、提供しているサービスを紹介するページです。また、「先生検索機能」により、生徒がスキルを軸に先生や主催団体を探す際にアクセスされるページにもなります。

 

先生・主催団体ページで公開できる情報は以下となります。

・先生のプロフィール

・YouTube動画での紹介ムービー ※ショート動画は非対応。

・公開中の講座/月額/依頼機能の情報

講座/月額/依頼機能の受講レビュー

・講座の様子や作品などの写真

・取得したバッジ

・SNSサイト/ブログ/ホームページへのリンク

・ストアカアワード(ストアカ公式の年間賞)受賞歴

 

教室ページを作成するメリットは以下です。

1)先生のストアカ上でのブランディング

先生のプロフィール、先生として活動した経緯、どんなことを教えているのかなどを

アピールすることができます。

 

2)公開中の講座/月額/依頼機能や講座のレビューが見える

現在公開中の講座や月額サービス・依頼機能と受講した生徒のレビューを

1ページに集約して公開されます。

 

3)集客ページになる

教室ページは、ストアカ内だけでなく、一般的なWEBサイトと同様に公開されますので、

GoogleやYahooといった検索サイトからも検索が可能になります。

検索サイトからの集客ページにもなります。

 

カバー画像を設定する

推奨サイズは「1200×630px」です。

先生・主催団体ページの上段に表示されます。
FacebookやTwitterでシェアした際にイメージ画像としても使用されます。
SNSシェアの時は画像全体が表示されます。

先生・主催団体ページでは画像の上下または左右がトリミングされます。
重要な被写体は白枠に収めてください。__________2021-10-29_23.03.42.png

《トリミング前》
先生ページの編集より、カバー画像にある画像設定(「+」の記号)をクリックします。
※すでに設定している画像のトリミングを行う場合は、画像の上を押下してください。

__________2021-10-29_23.07.50_2.png

先生・主催団体ページ上に表示したい点に白い枠を合わせてください。

__________2021-10-29_23.14.23.png

画像の拡大/縮小することで合わせることもできます。

__________2021-10-29_23.22.03_2.png

画像のトリミングが終了し[確定]ボタンを押下したら編集画面に戻ります。

編集の更新ボタンをクリックすると、画像設定が完了します。

__________2021-10-29_23.33.56.png

 

カバー画像をつくる際のポイント

________12_.png

PhotoshopやCanva(キャンバ)などの画像編集ソフトをお使いの方は、下記のテンプレートをご活用ください。

 

YouTube動画で紹介ムービーを挿入する

YouTube動画を先生ページの上部で表示することができます。
教える活動を紹介してみましょう。

 

先生ページの編集より、紹介ムービーに教える活動を紹介するYoutube動画のURLを入力して更新します。※ショート動画は非対応です。

__________2021-10-29_21.57.26.png

先生/主催団体ページに動画が埋め込まれます。

_________7_.png

サポートの改善にご協力ください。この記事はお役に立ちましたか?
54人中52人がこの記事が役に立ったと言っています

この記事の内容で解決しない場合は、
お手数ですが下記よりお問い合わせください。

サポートに問い合わせる
ストアカについてのご意見・ご要望はこちら