ここでは、先生/主催団体が発行した「優待割引」の受け取り方、優待割引を使った予約方法について説明します。
あわせて、優待割引機能についてのよくある質問はこちらをご確認ください。
※優待割引の受講料をPayPal決済を利用する際の操作や注意点はこちらをご確認ください。
1. 優待割引を受け取る
優待割引は、下記方法で受け取ることができます。
・メール・メッセージで受け取る
・QRコード、チラシ等の別の媒体で受け取る
・LINE/Facebook/X(旧:Twitter)などのSNSで受け取る
案内に記載されているURLリンク、もしくはQRコード経由で開いた画面よりご予約を行っていただく必要がありますので、ご注意ください。
2. 優待割引が適用されているかどうかは以下のページにて確認が可能です。
<PC>
<iPhoneアプリ>
<Androidアプリ>
表示が確認できない場合は、優待割引が適用されていませんので、先生/主催団体から送られてきた優待割引のURLリンク・QRコードより再度アクセスしていただく必要があります。
3. 優待割引を使った場合の予約方法
優待割引を使って予約をしたい講座の「予約する」「予約へ進む」ボタンをクリックすると「お支払い方法選択」もしくは「予約する内容の確認」画面に優待割引情報が表示されます。内容に問題がなければ、予約を確定してください。
<PC>
<iPhoneアプリ>
<Androidアプリ>
優待割引を使わず、早期割引を適用したい場合は、「×」ボタンで利用を取り消すことが可能です。