月額サービスの決済エラーになったときは

月額サービス加入後のご利用料金は、加入時に決済したクレジットカードへ翌月の加入日(更新日)に自動で決済されます。

更新日に自動決済が完了できなかった場合は加入者と開催者(先生/主催団体)へ通知され、マイページでエラーが発生していることを案内します。

※マイページの案内例です。

スクリーンショット 2025-02-26 23.24.52.png

決済エラーは、残高不足やカードの有効期限切れで更新されていない、ご登録のクレジットカードで本人認証(3Dセキュア)が有効となっていないなどの原因で起こっている可能性があります。


更新日の決済がエラーとなった後14日間は自動で決済が繰り返し実施されますが、自動決済が行われる期間に加入者で原因解消の対処行われませんと自動で解約となります。

決済エラーの対処はマイページのユーザーアカウント情報の項目「クレジットカード情報」から確認してください。

クレジットカード情報の機能はアプリで操作ができません

クレジットカード情報の機能は、Webサイトのマイページのみです。スマートフォンから操作を行う場合はブラウザアプリ(ChromeもしくはSafari)をご利用ください。

残高不足・カードの有効期限切れ

残高不足の解消やカードの更新を行ってください。

決済利用のカードから変更する場合は下記のヘルプページを参照してマイページからクレジットカード情報の変更を行ってください。

クレジットカード情報の変更と削除の方法

〈PCサイト画面〉

スクリーンショット 2025-02-26 22.52.07.png

〈スマートフォンサイト画面〉

スクリーンショット 2025-02-26 22.52.48.png

なお、変更できるカードブランドは、VISA・Mastercard・American Expressのいずれかとなります。
JCB・Dinersはご利用できません。

原因の解消が完了したらページ最下部の[決済を実行する]ボタンを押下してください。

本人認証(3Dセキュア)が有効となっていない

本人認証サービス(3Dセキュア)はクレジットカード決済時の本人認証サービスのことです。

クレジットカード発行会社が設定している本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応するため、ストアカの講座・サービスのクレジットカード決済画面に本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入しています。

詳細は【お知らせ】クレジットカード決済の本人認証サービス(3Dセキュア2.0)導入についてをご確認ください。

ご利用中のクレジットカードにおける3Dセキュアについて確認したら、ページ最下部の[決済を実行する]ボタンを押下してください。

スクリーンショット 2025-02-26 22.36.30.png

サポートの改善にご協力ください。この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

この記事の内容で解決しない場合は、
お手数ですが下記よりお問い合わせください。

サポートに問い合わせる
ストアカについてのご意見・ご要望はこちら