2022/06/30 更新
ストアカに登録している講師への企業研修・団体受講をご希望の方は、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
- 講師との直接取引について
-
ストアカに掲載されている先生・主催団体にストアカの決済システムを通さない方法で講座の開催等を依頼する行為(直接取引)は、固く禁止いたします。
そのような行為が当社にて発見された場合は、先生・受講者のどちらが直接取引を要求したかの事実に関わらず、双方に対し、今後一切の利用をお断りする場合がありますので予めご注意ください。
ケース1
ストアカに掲載されている講座を従業員向けに開催して欲しい
ストアカに掲載されている講座を団体で受講される場合は、該当の講座ページにある「先生に質問する」から、先生へ直接お問い合わせください。*1
<ご利用例>
- 会社の部署のメンバーと研修としてストアカの講座を受講したい
- 会社の研修としてレッスンをカスタマイズして開催してほしい
- 代表者が一括で支払をしたい
お支払いは、ストアカ上での事前決済(クレジットカードまたは銀行振込)、領収書の発行も可能ですので、部署単位などの小規模な研修などに最適です。予約も講師から団体専用の予約URLを発行できますので、一般の生徒ユーザーと交じることなく受講することが可能です。*2
*1 お問い合わせ・講座のお申込みにはストアカのアカウント登録(無料)が必要です。アカウント登録完了後、メッセージ機能により直接連絡することが可能となります。すべての先生・講座において団体受講とは限りませんので予めご了承の上、講師にご相談ください。
*2 請求書払い(後払い)には対応しておりません。
ケース2
ストアカに掲載されている講師に研修を依頼したい
企業・労働組合等の従業員・組合員向けの研修として、ストアカの人気講師を派遣する法人向けサービスもございます。
<ご利用例>
- 従業員の生産性を上げる研修をしたい
- リモートワークの従業員同士のコミュニケーションを活性化したい
- 従業員のウェルビーイングを向上させたい
詳しいご相談については、こちらのページからお問い合わせください。
ケース3
自社のイベントやサービスのPRとして講師を紹介して欲しい
ご要望に合わせて、ストアカにて実績のある講師の方をご紹介します。
<ご利用例>
- 自社商品のプロモーションのレッスンをストアカの講師にお願いしたい
- ストアカの講師のレッスンを自社商品・サービスの特典にしたい
- 自社主催イベントにてストアカの講師を起用したい
詳しいご相談については、こちらのページからお問い合わせください。
その他のご相談、ご不明点については、以下の「サポートに問い合わせる」よりストアカ運営事務局宛にお問い合わせいただきますようお願いいたします。